手動しゃくり機 塩ビ管で作成!に至るまで。
更新日:2023年5月21日
たくさんのお客様が、独自で編み出した手動しゃくり機をオトモとして乗船されてます。
いろんな手動しゃくり機を見ながら、『どうしたら安く簡単に作れるのか。』
ホームセンターで買い物するときは建築コーナーに足を運び、釣りをしている事を想像しながら、色んな商品を手に取って考えていました。
「鉄の加工したことないし・・・。」
「旋盤は高すぎるし、しゃくり機を売るのが本業じゃないし・・・。」
「溶接ができればなんとかなるかな・・・。いや、面倒くさい・・・。」
考えてるだけで、なかなか着手していなかったのですが、あるお客様が塩ビ管で作ったのを見て、「おっ。すごい!いい発想!」と思い、後日、とあるホームセンターの塩ビ管コーナーへ!
いろんな部品を手に取って、あちこち歩いて組み合わせ。
やっと頭の中で整理ができました。
釣具屋さんで売られている手動しゃくり機にはさすがに負けますが、それに似ている形と部品の役割を補えるものを購入!
塩ビ管を切ったり、削ったり、失敗してまた買いにいったり。
ついに、オトモ第1号が完成!
実際に使用すると、塩ビ管の各部品が擦れる音がうるさい・・・。
作成した自分は、「安くつくれたんだから、こんなものだろう。」と思っていました。
お客様に試しに使っていただき、音について柔らかくNO判定。
素直に受け止め、改良しました(笑)。
その次の日、親父に「この形なら、しゃくる部分に取り付ける部品を使わないほうが使いやすい。」とアドバイスを受けました。
その次の日、お客様の使っていた塩ビ管の使い方を見て、閃きました!
早速、オトモ第1号を改造!
改オトモ第1号完成!!!
喰いついた瞬間にも対応しやすい!
きしむ音もない!
ロッドにロッドキーパーの部品を2個もつけなくていい!
その数日後の今日、お客様より、手作りしゃくり機のお褒めの言葉をいただきました。
s様ありがとうございます!更に使いやすいように、考えます!
実は今日。第2号完成しました。明日が楽しみです。
これから出会えるお客様、是非見てください!試しに使ってみてください!よろしくお願いします!
「オトモ貸して!」と気軽におっしゃってくださいね!
Comments